21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2021-06-21 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-06-21

先ほども御説明させていただいたとおりでございますが,小松島市学校医等公務災害補償条例は,学校内の定期健康診断などで嘱託しております学校医等の方の公務災害について補償を定めたものでございますが,あまり事例がないこともありまして,また,適用がなかったことから,長期間気がつかず,このたびの例規の一斉点検で判明した次第でございます。

鳴門市議会 2021-06-16 06月16日-04号

次に、子供たち視力に係る実態調査についてですが、本市子供たち視力の状況につきましては、毎年、小・中学校において実施されております定期健康診断にて調査しているところです。令和元年度調査結果といたしましては、裸眼視力が1.0未満の小学生は33.43%、中学生は55.58%とおおむね全国平均に近い数値となっており、全体として本市子供たち視力低下傾向にあると認識しております。     

阿南市議会 2017-09-07 09月07日-03号

続きまして、小中学校教諭健康診断が行われているのかということですが、もちろん県費負担教員につきましては、毎年4月初めの春休み中に定期健康診断実施しておりまして、その決められた日に受診できなかった者も別に健康診断を受ける機会を設けております。 また、同様に、市費負担教員につきましても、市の職員と同じように集団健診を行っているところでございます。 

徳島市議会 2017-06-14 平成29年第 2回定例会−06月14日-09号

まず、現在の学校における定期健康診断内容でございますが、大きく分けまして、内科眼科耳鼻科歯科の四つの領域となっております。内科領域では身体計測栄養状態、脊柱・胸郭・四肢・骨・関節、結核、皮膚疾患心臓疾患、尿、その他の疾患や異常を、眼科領域では視力・目の疾患を、耳鼻科領域では聴力・耳鼻咽喉疾患を、歯科領域では歯、口腔疾患検査実施しております。

石井町議会 2014-09-11 09月11日-02号

また、職員健康管理取り組みでありますが、職員健康管理につきましては労働安全衛生法に基づく定期健康診断実施するとともに、市町村共済組合、また教職員共済組合実施する保健事業を活用し、職員人間ドック受診を勧め、疾病早期発見早期治療に役立てるよう職員健康増進を図っておるところでございます。 

石井町議会 2014-09-11 09月11日-02号

また、職員健康管理取り組みでありますが、職員健康管理につきましては労働安全衛生法に基づく定期健康診断実施するとともに、市町村共済組合、また教職員共済組合実施する保健事業を活用し、職員人間ドック受診を勧め、疾病早期発見早期治療に役立てるよう職員健康増進を図っておるところでございます。 

小松島市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会議(第1日目)〔資料〕

若しくは事業所内保育事業   を行う事業所社会福祉施設医療機関等  (利用乳幼児及び職員健康診断) 第17条 家庭的保育事業者等は,利用乳幼児に対し,利用開始時の健康診断,少なくとも1年  に2回の定期健康診断及び臨時の健康診断を,学校保健安全法(昭和33年法律第56号)に規  定する健康診断に準じて行わなければならない。

石井町議会 2013-06-18 06月18日-04号

趣旨につきましては、全ての子供が健康で健やかに発育、発達できるよう、就学前の子供対象として定期健康診断時等の適切な時期に各種健康管理に関する取り組みを支援するとありまして、集団方式、1人当たり年間1,000円を基準として予算範囲内で知事が定める額が交付されます。参考に、昨年の精算交付額は15万1,000円でした。以上です。 ○議長梶野利男君) 保健センター所長

石井町議会 2013-06-18 06月18日-04号

趣旨につきましては、全ての子供が健康で健やかに発育、発達できるよう、就学前の子供対象として定期健康診断時等の適切な時期に各種健康管理に関する取り組みを支援するとありまして、集団方式、1人当たり年間1,000円を基準として予算範囲内で知事が定める額が交付されます。参考に、昨年の精算交付額は15万1,000円でした。以上です。 ○議長梶野利男君) 保健センター所長

徳島市議会 2006-09-13 平成18年第 3回定例会-09月13日-14号

最後に、健康診断についてでございますが、これは労働安全衛生法に規定する定期健康診断と認識しております。児童館児童厚生員は、先ほども申し上げましたように本市の非常勤の特別職でございますので、徳島市職員安全衛生規則第22条の特記、省令第44条第1項各号の項目の健診を行っており、1人当たり契約額は9,770円となっております。

鳴門市議会 2005-06-15 06月15日-02号

そのため、衛生管理面におきましては、文部科学省学校給食衛生管理基準食品衛生法に基づきまして、衛生管理を徹底し、安全対策を講じるとともに、栄養職員調理員定期健康診断、月2回の検便検査実施衛生意識を高めるための衛生管理研修会への積極的参加を促すなど、衛生管理の強化に重点を置きまして、学校給食実施に努めてきたところでございます。 

鳴門市議会 2003-06-06 06月06日-02号

文部科学省では、本年4月からこれまで小学校の4年生の定期健康診断の際に行ってきた色覚検査を廃止しております。これまでの検査で、色覚異常と判別される児童のほとんどは、学校生活に支障はないというのが廃止の理由であり、健診の必須項目ではなくなったという意味で、保護者が希望すれば学校医による健康相談の中で、個別に色覚検査を受けられるとしております。 

徳島市議会 2000-06-09 平成12年第 2回定例会-06月09日-09号

それから、具体的な施策についてということでございますが、本市におきましては、平成10年度より一定の基準を満たした認可外保育所に対しまして、入所児童健康面の安全を確保するため、入所児童定期健康診断に対して補助金を交付しておるところでございます。平成11年度には11カ所から申請がございまして補助金を交付いたしております。  

徳島市議会 1992-12-11 平成 4年第 6回定例会−12月11日-22号

まず第1点の、幼・小・中学生の歯周病予防指導についてでございますが、定期健康診断などで罹患が見つかった児童生徒につきましては、専門の医師に治療指導を受けるように助言をいたしております。さらには、年度初めや虫歯予防週間などに、特に児童生徒歯周病虫歯についての意識を高めるべき啓発をいたしております。そのため歯周病に対する予防意識は、徐々にではございますが高まっております。

徳島市議会 1989-06-12 平成 元年第 2回定例会−06月12日-07号

ちなみに、職員定期健康診断の際の問診表の中で、その生活習慣という中でたばこ関係調査をいたしました。その中で、大体たばこを吸わない人は全体の67%ぐらい、この方はたばこを吸わない、あと残りの33%ぐらいがたばこを吸うというような内容でございます。ただ、男性について申し上げますと、大体たばこを吸う人は45%、吸わないというのが55%、こういうような市の職員実態でございます。

徳島市議会 1989-03-10 平成 元年第 1回定例会−03月10日-04号

それから、定期健康診断これの受診率ということでございますが、これは62年度は85.9%でございます。これは、事業主として定期健康診断は一応の義務づけがございます。胸部レントゲンが中心な健康診断でございます。そのほかに下水と、それと清掃関係、こういうところにおきましては、特殊検診という形で検診項目をふやしましてやっております。

  • 1
  • 2